Life

三重県の榊原温泉で温泉の凄さを知った

三重県津市の榊原温泉に行ってきました。目的は湯治と読書です。

初日に湯元榊原館の日帰り入浴に寄ったのですが、いや、すごかった!温泉ってこんなに良いものだったのかと改めて、いや、初めて知りました!非常に感動しました!!

湧出量230ℓ/minの源泉掛け流しで浴槽の中にお湯がふんだんに流れている。温度は31.2℃のぬる湯でノーストレス。泉質はアルカリ性で綺麗な透明、粘性が豊かで美容液に浸かっているかのよう。そして、身体全体に浮力を感じる。もう身体がとろけてしまいそうな快楽感、心地良いリラックス感はよく胎内に例えられたりしますが、絶対にこっちの方が快適だろうと思った。(分からないけど笑)

このお湯はできるだけ身体に染み込ませて帰らねばならない。身体をボディソープで洗って余分な皮脂を落としきってからもう一回浸かろうと洗い場に行ったら、なんとシャワーも温泉。たっぷり頭から温泉を浴びられた。

温泉から上がった後は肌がスベスベ!さらに驚いたのが、左足の坐骨神経痛が和らいでいたこと。銭湯に行っても岩盤浴しても全く変わらない頑固な神経痛でしたが、温泉の不思議な力をまざまざと見せつけられました。

宿泊は同じ榊原温泉の味楽さん。一泊10050円。部屋はシンプルで一人旅にはちょうど良い広さ。お風呂も貸切が基本。夕食も家庭料理で個室でテレビを見ながら食べられました。まさに親戚の家に泊まりにきたかのような旅館でした。

今回の温泉旅はkouさんの温泉ブログを参考にしました。これから温泉巡りが好きになりそうです。kouさんありがとうございました。